お茶のにごりにもならないブログですけど。

三重県の海に近い田舎町の住人です。食べ物・魚釣りがほぼメインのコンテンツ。時々普通の日記が炸裂します。

131回目:珍しい?チロルチョコ食べてみた!

どうも、さとやん(@satoyan0414)です。

モンストしていたらこんな時間。

完全に予定が狂っております。

慌ててブログネタを探そうとしたけど、なかなかいいものが見当たらず、

ってなってたところ、

ありました!!

以前、会社で貰ったアレを食べなければいけないことに気づいたので、ネタも兼ねて食べてみました!

復刻って書いてありますが、完全に初見です。

食べてみたところ、、、、

思ったよりもクセがなくて、ホッとしました!w

よくよく考えたら、ブルーチーズ自体食べたことないのに気づいた32の夜。

次はいつ復活するか分かりませんが、機会があればぜひ食べてみて下さい!

それでは。

130回目:意識高い目に買ってみました。というより形から入るタイプ。

どうも、さとやん(@satoyan0414)です。

最近の更新は、一旦Evernoteに記事を作成してから、あとではてなブログのアプリに移して手直しをして投稿するという流れで落ち着いてきてます。

これは、仮にパソコンで記事を書いた時でも、自分が投稿したいタイミングで投稿出来たりするわけです。しかもはてなのサイトから投稿するより、写真などが入っているiPhoneからの方が写真をパソコンへ移さなくても良いというメリットを感じたからです。

これに関してはただパソコンをうまく使いこなせていない可能性は非常に高いわけなのですが、しばらくは慣れたアプリでの投稿を続けたいと思います。

そらに最近は「なるべく丁寧な文章を心がける」という自分への課題もあるので、お堅い感じになっていますが、そらは記事の内容によって使い分けていきたいと考えてます。

本題ですが、以前ウェブでライティングについて漁っていたら、これは持ってた方がいいよ!みたいに書いてあったので、値段も安かったし買いました!!

日本語表記ルールブック

日本語表記ルールブック


文章を作るにあたっての注意事項が書いてある(まだちゃんと読んでない、、、、)ので、今までよりももっと読み手を意識した文章が書けるようになるかもしれません!

内容をちゃんと把握して記事に活かしていくので、「おっ、いい文章書くようになったな」って感じたら、遠慮なくコメントください。

それでは!


このツイートは本当に自分でも意味不明!!

129回目:Amazon Prime Musicが始まったので、実際に使ってみた!!

どうも、さとやん(@satoyan0414)です。

いよいよ始まりましたね!

えっ、何がって??

Amazon Prime Musicですよ。

元々primeに登録してあったので、早速使ってみました。

1、Amazon Prime Musicとは

AmazonMusicとは、みんな大好きAmazonが始めた音楽サービスで、prime会員なら無料で100万曲以上ある楽曲から音楽が聴き放題というサービスです。
詳しくはこちら・・・・Amazon.co.jp: Prime Music について: デジタルミュージック

2、実際に使ってみた

iPhoneでアプリをダウンロードして早速使ってみました。

まずはアカウントと機種の認証をしてから使います。

そしていよいよ使います。

なんと、

エレカシ」とかあるじゃん!!

ってくらいテンション上がっちゃいました!

3、バックグラウンドで再生可能

これはかなりありがたい機能ですよね!
YouTubeなんかで楽曲再生すると、ネットしながら聴けないですもんね!(純正アプリの場合)

ながらで音楽を聴くって大事ですよね。

本当にこれはありがたい!!

4、再生した楽曲に応じてオススメを提案してくれる。

使えば使うほど、自分好みの楽曲を紹介してくれるので、新しい発見があるかも。

5、洋楽が多い?

きちんと見たわけではありませんが、洋楽が多いイメージですかね。

楽曲に関してはこれからもっと追加されていくはずなので、楽しみです!!

まだ使い始めてあまり時間は経っていませんが、これからprimeビデオと併せて使っていきたいですね!

128回目:自分の中にあるblogの更新をしていくためのモチベーションを探ってみた。

どうも、さとやん(@satoyan0414)です。


こんな精神状態で記事作成してます。てへっ。


継続してblogを更新していこうと決めて、何年目?みたいになってきていますが、再度きちんとした形で記事を更新していけるようにしていきたいと思います。

それに伴って問題となってくるのが、「更新を妨げる要因」なのですが、自分なりにその要因を抽出して課題分析を行ってみたいと思います。

1、本業との兼ね合い

これが一番大きい要因ではないかと考えています。特に会議や研修、社内のミーティングなどがあった場合に時間がいつもよりイレギュラーになってしまい、「今日は時間がないから明日にすればいいか・・・」と記事を更新しないことで習慣から外れてしまうことが多々あります。
「継続は力なり」とはまさにそのことで、時間がないことを言い訳にするのは止めます、はい。

2、家族との兼ね合い

最初の頃は正直、「更新できないのは子供のことや家のことをしなければいけないからだ」と責任転換をしてしまっていた自分がいたのは間違いありません。
現在では子供たちもある程度大きくなってきたので、以前よりも手がかからないことが増えてきたので、有効に時間を使っていきたいです。

3、他にやりたいことがあると思ってしまっている。

実にくだらない話ですが、他にやらないといけないことがあると日々思ってしまっています。普段からTVはあまり観ないのですが、動画サイトやSNSを不必要に閲覧しているように思います。これは自分が頑張って止めればいいだけの話ですもんね。

以上、3つの課題を抽出しましたが、抽出して思ったのは・・・・

全部、自分次第じゃね?!

ってことでしたね。

あえて解決策を挙げるなら、「別に毎日更新しなくてもよく、作れる日にいっぱい記事を書く」ことと、「後回しにせず、気持ちとネタがタイムリーなうちに記事にしてしまう」というところでしょうか?

これからも更新を続けていきますので、ぜひともよろしくお願いいたしますね。

127回目:食欲の秋を経て、どんどん増量する体重について考えてみた。

どうも、さとやん(@satoyan0414)です。

食欲の秋、いい響きですね!

最近はどんどん体重が増加してしまい、お腹も見事に中年太りした見事なお腹となってしまいました。

さとやん32歳。中年太りするには少し早い気がしますが、実際、何が原因で体重の増加を招いてしまったのでしょうか?自分なりに考えてみたいと思います。

1、暴飲暴食

自覚症状があります。「腹八分目」なんて言葉は誰が考えたのでしょうか??

基本的に私、腹十二分目くらいまで食べてしまいます。まさに欲望赴くままにです。

これでは太るのも無理はありません。

しかも内臓にも負担がかかるので、決して身体に良くないのは明白です。

まずは食べる量に気をつける必要がありそうです。

2、食べ物の内容に偏りがある。

最近は意識して野菜を食べるようにしていますが、外食が続くとどうしても動物系タンパク質の摂取が多くなってしまいます。

3、間食

これからどんどん気温が下がるにつれて何故かチョコレートを好んで食べるようになってきます。
また、コーヒーなんかも甘いコーヒーを飲んだりするんで、必ずブラックにするなどの対策は必要そうです。

すぐに思い浮かんだだけでこれだけの要因が考えられるということは、細かな部分も含めると、かなり乱れた食生活であるに違いありません。

体重の増加もそうですが、健康にも影響するだろうし(実際、体調が悪くて今日は仕事を休んでしまった)、今後の生活を楽しく過ごしていくためにも、気をつけていかなければならないと改めて感じました。

明日はちゃんと仕事に行けるように早く寝ます。。。。

追伸、

たぶんよく飲むエナジードリンクなんかも身体には良くないんでしょうね。

アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本

アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本

126回目:休みは大体グダグダしながら過ぎていくっていう話。

、さとやん(@satoyan0414)です。

朝から洗い物や洗濯、家の掃除。

それからはグダグダと動画を見たりスマホでゲームしたりして過ごす。

もはやありきたり過ぎてどうにかしたい!!

しかし、あまりお金はつかいたくないからついグダグダ。

何かしなければと思いつつ、今年も終わっていきそうです。

具体的にどうしていきたいかというものは無いですが、少しでもブログを更新していく。これを年内は定着していきたいです。

せめて人に見せられる文書が書けるようになりたいですね。

125回:手帳をどうしようかという話。

どうも、さとやんです。


毎年この時期になると悩むのが「来年の手帳をどうしようか?」ということ。

昨年はモレスキンのdairyを使っていましたが、やっぱり仕事とプライベートを分けるとなると、一冊の手帳では足りなくなってきますよね。


そのため、今年は方眼のノートを母艦にし、スケジュールに関してはgoogleカレンダーをメインに予定の管理を行いました。

ノートに関して言うと、業務上どうしてもメモを取るタイミングがあり、会議の予定の調整をする時に方眼のマス目をチェックボックス代わりに使用しました。

意外とこれが自分のやり方にあっていたのか、スムーズな予定管理ができて成功した事例と言えます。

LIFE ライフ NOBLENOTE ノーブルノート 5mm方眼 A5 N33

LIFE ライフ NOBLENOTE ノーブルノート 5mm方眼 A5 N33


今年はこれで上手くいった予定管理ですが、上手くいったからと言って来年も同じようにしようと思わないのが僕でして、

この時期になると現れる新しい手帳に目移りするものです。

嫁さんは普段手帳を持たない人ですが、今年は何を思ったのか手帳を購入し、地道に予定を書いているようです。

ちなみに嫁さんの手帳は・・・・


嫁さんが新しい手帳を買ったのを間近で見てしまうと、自分も欲しくなってくるので、すぐには買いませんが、しばらく悩みそうです。

ちなみに第一候補は現状のスタンスで予定管理をしていくことです。

何かいい手帳の情報があったら教えてくださいまし。