お茶のにごりにもならないブログですけど。

三重県の海に近い田舎町の住人です。食べ物・魚釣りがほぼメインのコンテンツ。時々普通の日記が炸裂します。

150回目:祝150記事!さとやんのブログ歴。

どうも、さとやん(@satoyan0414)です。

当初の予定ではもっともっと早くに到達していたであろう150記事目。今ここで達成いたしました!

こらを見て貰えば私の三日坊主がよくわかると思いますが、それでも節目を迎えたので記事にしてみたいと思います。

出会いはYahoo!ブログ

当時大学生だった頃、ブログというものが流行りだしました。
今でこそSNSが主流ですが、当時はネット上に自分の日記を上げるような感覚でブログを始めた方が多くて、私もその流れに乗っかったというのがブログを始めるキッカケでした。

それまでは自分でホームページを作ってそこのコンテンツとして日記を乗せるという人はそこそこいましたが、ブログの登場でネット上に日記を上げること、自分の考えを挙げることのハードルが一気に下がったように感じました。

このブログでもそうですが、それこそ止めどもない日常をただ書き綴っていくスタイルは、後のSNS時代(mixi)への足掛かりになったのは言うまでもありません。

ブログを通してのコミュニケーション

今や当たり前のように行なっているコメントのやりとり。ホームページを作っていた時代はコンテンツとして掲示板を作ってそこでやり取りしていましたが、ブログの登場で一気にコミュニケーションのレスポンスが上がりました。

しかし、当時のSNS上でも見られるコメントに広告コメントが溢れる時代で、キチンと管理していないと、雑草のごとく広告コメントが湧いてくる時代でした。

私はネット上でも人見知りを発揮してしまうので、なかなか他人の記事にコメントをすることはありませんでしたが、それでも何人かの人たちとは頻繁にやり取りを続けさせてもらったのは今でもいい思い出です。

各ブログサービスを転々と

乱立されるブログサービスに目移りしてしまい、様々なブログサービスでブログを立ち上げたことによってコンテンツを温めていくことが出来なくなりました。今では懐かしいJUGEMブログやAmebaブログ、livedoorブログなども利用しました。

それによって各ブログでできた仲の良い人たちとのやり取りも途切れ途切れになってしまいまい、終いには誰ともやり取りをすることがなくなってしまいました。

この頃にはSNS全盛期に入り、mixiTwitterFacebookInstagramなどの様々なサービスへ興味は移っていきました。

ブログ新時代へ

SNS全盛期のブログはというと、新たに進化を遂げており、廃ることなく新たな可能性を見出されて生き残ることが出来ました。

また、SNSを活用したPVを上げる方法も今では当たり前です。

SNSとの連携によって可能性を遂げた新ブログ時代で、このブログはどういくべきだろう?と考えることもありましたが、現在はこのままの運用を考えています。

情報コンテンツとしてはあまりにも不十分なものですが、自分なりに気になったこと、自分の住む地域を知ってもらうコンテンツとして、これからもしっかりと温めていきたいと思います。

こんなブログですが、これからも宜しくお願いします。


…ってマジメかっ!!